こんにちは~のぷこです。
じぃじ
いちご狩りのいちごて美味いんか?行ってみたいのぅ。
のぷこ父「じぃじ」がいちご狩りに行ってみたいと言い出して、妹家族とじぃじの3世代でいちご狩りに行くことになりました。
1日数組限定、レーン貸切の安心いちご狩り
坊
いちご、洗わんと食べるのー?ええ~。
と言い出した坊。やはりコロナを気にしている様子。
そんな事で坊が気にしていると妹に話してみたら、良いところを予約してくれました。
のぷこの妹
じゃらんで予約しといたよ。
のぷこ
おお、これなら安心!
くぼいちご園、アクセス〜到着までの流れ
さてさて、予約したくぼいちご園へのアクセスです。
夫
自家用車以外はアクセスは難しいかなぁ…。
車で、伊勢自動車・勢和多気インター降りて、
丹生神社方面に向かって5分程行くと、突き当たりに道の駅のような地元の特産品を販売している「ふれあいの館」があります。
そこにいちご狩りののぼりが立っていて、横にビニールハウスもあります。
この駐車場が集合場所なのですが、「くぼいちご園」自体の看板はないです。こちらの駐車場に車を停めて、くぼいちご園の方を待ちます。
予約時間前になると、くぼいちご園のお兄さんが到着。
ここのビニールハウスでもいちご狩りをする期間もあるそうですが、本日は車で5分ほどのハウスにていちご狩りとのこと。
ハウスにはトイレがないので、ふれあいの館の敷地内にあるトイレに行っておいて下さいねー。
お兄さんの車に着いて5分ほど車を走らせます。
大きなビニールハウスがありました。
のぷこ
ハウスの中は暑いので、車に上着は脱いでいきましょう。
広い!快適!安心!美味しい!
今日は我が家と、もう1組で貸切!
ハウス入口には、手指消毒液あり。手が洗える水栓もあります。
わが家の貸し切りは4レーン、右も!
左も!
絶対に食べきれない。(食べきるつもりやったんかい!)
こんなに大きないちごも!
グループごとに、椅子とテーブルがあるのでジィジも座ってゆっくりできます。
じぃじ
座って食べられるでええのぅ。
練乳は持ち込み可で、先ほどのふれあいの館でも購入可能。
夫
甘いの苦手なので、我が家は練乳なしで。
のぷこ
練乳つけなくても甘い〜。
そして本当にジューシー!
いちごジュースを飲んでる感覚で、次から次へ食べてしまいます笑
普段、果物はあまり食べない坊も
坊
もぐもぐもぐもぐ。モグモグモグモグ。
食べる食べる〜!10個位まとめて取っては、椅子に座って延々とモグモグ。無くなったらまた取りにいって、座ってモグモグ。こんな感じで50分間延々と食べ続けました。
じぃじ
坊!めちゃくちゃ食べとるやないか!
ジィジも驚きの、食べ盛りの小学4年生です。
わが家も、妹家族もアホほど食べて、満腹、満足。
坊のいとこ
にぃに(坊)といっぱい食べた!
のぷこの妹
いちご1年分くらい食べたな~
のぷこの義弟
ヘタの葉っぱがそっくり返ってきて、根本の薄皮が裂けてきてるのが甘いやつやで!
義弟のアドバイスで、こういうのを探して食べたら甘ーーいのばかりでした。
甘ーーいのに飽きてきたら、はちけていない酸っぱめのいちごを食べて、味に飽きずに制限時間いっぱいの50分間いけました!
勢和多気の好きなお店、オススメの観光
胃袋をいちごで満杯にした後は、腹ごなしにテクテクと散策。
丹生大師神宮寺
車を停めた、ふれあいの館の前に鎮座する、丹生大師神宮寺。
大きな山門があるのですぐにわかりますよ。
和歌山街道沿いの神社なので、古より参拝されていたのでしょうね。
せいわの里 まめや
せいわの里まめや 三重県多気郡多気町丹生5643番地
農村料理のお店と、野菜や生産物の直売所です。
集合場所のふれあいの館より車で1分!
農村料理のお店の方では、地元のおかあちゃんたちが作る、地元の豆や生産物を使ったお料理を、バイキング形式で食べられるお店。
のぷこ
のぷこ的には、食べ過ぎてもヘルシーなので罪悪感が少ないのw
料理がひとつひとつ素朴なんだけど、丁寧に作られていて大好き❤
隣の直売所では、お惣菜を数種類買えます。
今回は、いちごでお腹いっぱいなので買って帰りました。
自家製のお味噌も香りがよくて美味しいので、来ると多めに買います。
五穀米のおはぎ、甘辛い揚げ豆、煮豆、おからサラダを購入。
あと、地元産の野菜や果物もお値打ちで安いのでオススメ。
坊
揚げたてのおからドーナツを買い食いしましたwうま!
まめやの隣の仲の悪いヤギさんw
まめやの横にヤギ舎があり2頭のヤギがいます。
餌やり用の大根の葉が置いてあるので、坊が餌やりすると、
デカイ方のヤギがガツガツガンガン食べに来て、小さなヤギを威嚇!
なんとか小さいヤギにも餌をやろうとするのですが、物凄い勢いで大きいヤギに取られて食べられてしまいました。
勢和多気インター付近のおすすめのお店
今回は満腹につきw行きませんでしたが、コケコッコー共和国という鳥焼肉と卵かけご飯が美味しいお店が、勢和多気インター近くにありますよ。
平飼いの有精卵もお値打ちに購入できます。
有精卵をつかった商品も色々ありますよ~。シュークリームがおすすめ!
アジサイの季節もおすすめ!
せいわの里まめやの周辺のふれあいの森は、アジサイの名所なんです!ここだけでなく、この辺り一帯にアジサイが咲き乱れ、丹生の水銀坑跡などてくてくお散歩も楽しめます。
散策マップがふれあい館や、まめやさんにありましたよ。
勢和多気は、有名な観光地ではありませんが、丹生大師神宮寺や、和歌山別街道、丹生の水銀坑跡などの歴史的な場所も楽しめるし、里山やアジサイなど自然も豊か、美味しい食事・新鮮な野菜や果物・地元の方がつくる生産加工品など、結構盛りだくさんなんですよ!
のぷこ
是非一度足を運んでみてください!
山里のお土産もいっぱい買えて、ホクホクです~!
コメント