旅の2日目です。1日目はこちら
今回の旅のルート

2日目も、夫の運転でマイカー移動です。
2日目・月曜
ホテル(潮路亭)~鳥羽水族館~漣(さざなみ・エビフライの有名店)~ミキモト真珠島
潮路亭、早起きしてお散歩がおすすめ
早朝より館内敷地をお散歩しました。
小さなビーチ、桟橋もあり、朝焼けが美しい。
答志島、菅島、坂手島、神島とよく見えます。
朝食は美味しいものを少しずつたくさんの種類を頂ける和食です。
食事を終えるとロビーで無料のコーヒーを頂けます。
息子にはアメリカンコーヒーを用意して頂き、
初めてのコーヒーを飲んだ息子。

美味しい!苦くない!
坊ちゃん、もう見た目「ジュース」といった感じでもないのかな。
鳥羽水族館へ~ミキモト真珠島とのセット券がお得です
今回は「お得なチケット 鳥羽Wクーポン」を利用しました。
3人分だと1,000円以上お安くなります。
鳥羽水族館大賑わい!ショーは早めの入場がおすすめ
未就学児の子連れや修学旅行生も多く、10時からのアシカショーは満席!
アシカさん、大奮闘です。かしこいな~。
次のセイウチショーは満席で、コロナ大丈夫か~というほど密な感じ。
こちらはあきらめ、お客さんが空いている内にペンギンさんとご挨拶~。
めっちゃ寄ってきます。間近で見られてかわいい~。
他にもドクターフィッシュと戯れられる場所やら、ジュゴンや、
ラッコやバイカルアザラシやイロワケイルカなど勢ぞろいの水族館を満喫しましたよ。
ランチはデカいエビフライで有名な「漣」へ
鳥羽の有名店「漣(さざなみ)」さんへは徒歩で。
とにかく身が分厚く身を開いてから、
揚げてあるエビフライです。
12時前に到着しましたが、既に並んでおり20分位待ちました。
客席は1階2階とあり、回転は速い感じです。
3人ともエビフライ定食2,500円を注文。
今回はGOTOイートの金券を使ってちょっとお得に。
普段は3匹らしいのですが、今日のエビは大きいそうで、2匹でした。
トンカツ位でかい、身がぶりっぶりのエビフライ。
サクサクの衣、たっぷりの自家製タルタルソース、
これぞ「漣」のエビフライ!
かなりのボリュームに中高年夫婦はフーフーいって完食。
次回は夫婦で、エビフライ定食とお刺身定食を注文して
シェアしようと心に決めました。

10代のおいらはペロリと完食しました!
腹ごなしに城山公園へ~インスタ映えスポット
漣からミキモト真珠島への道中、城山公園への細い階段があります。
ここを昇っていくと、なんと「TOBA]の大きなモニュメント!
最近できた、鳥羽のインスタ映えスポットらしいです。
鳥羽の海も一望できる、ええとこや~。
ミキモト真珠島~海女さんのショーと真珠~
御木本幸吉により世界で初めて養殖真珠が誕生した場所、ミキモト真珠島。
真珠王、御木本幸吉の生涯が、学べる場所であり
昔ながらの白い磯着を着た海女の実演もみられる唯一の場所です。
ミキモトのパールジュエリーショップ、コスメティックス、
レストランカフェもありますよー。
海女さん実演はこの日は1時間に1回ありました。
獲物を取って海面に上がって見えたときは、
思わずみんな拍手です。
レストランカフェでコーヒーを頂いてから帰路につきました。
コロナ中でしたが、楽しい思い出ができ、
坊も伊勢志摩の文化など学びがあった旅になりました。

このブログが皆さまの何かの参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!
コメント